はじめに
私はこの春から就職に伴い,関東に引っ越してきた.一人暮らしが3月からスタートしたわけであるが,今年はコロナの影響もあり特殊な状況の中でのスタートとなった.感染予防のため,なるべく外出を避けるために近くのコンビニで食料を確保していた私だが,6月頃から単価が高く自炊のためスーパーに行き食材を購入することにした.
ところが問題が一つ.
実家に過ごしていた私には,自炊の経験が皆無だったことだ.
そこで簡単と思われるものから休日に順に作っていくことにしている.
次につくったもの
麻婆豆腐.

レシピはコレ.このレシピでは豆腐を投入した後に水溶き片栗粉を混ぜているが,最近では水溶き片栗粉を混ぜた後に豆腐を入れた方がいいように思う.
cookpad.com
辛いのが好きなのでつくった.
料理は基本調味料を適切な比率で混ぜると何とかなることを知る.
片栗粉の扱いの難しさを知る.適切な温度でダマにならないよう混ぜることが大事.
ちなみに一緒に写っているのは蜂蜜酒.
アルコール濃度は10%台でそんなに高くなく,この蜂蜜酒は味が薄めなので誰でも飲める.蜂蜜酒はSkyrimというゲームで頻繁に登場する飲料なのだが,最近では実際に手を出す機会が増えている.
いまはこの蜂蜜酒に手を出している.
35%台の比較的高めの蜂蜜酒だが,濃厚な味でとてもうまい.
いまでは麻婆豆腐は週末を感じるために必ず作るメニューになっている.
3つ目につくったもの
オムライス.

レシピはコレ.チキンライスの材料は2人分だが,たまごの部分は1人分.最初気づかずチキンライスをつくり過ぎてしまったが,これが一般的なのだろうか.
cookpad.com
卵の扱いの練習で一人暮らし経験者のレシピアドバイスもありつくった.
皿が深くてきれいにフライパンをひっくり返せず写真のような感じに…
一緒に写っているのは獺祭.
4つ目につくったもの
豚肉小松菜あんかけ丼.

レシピはコレ.
cookpad.com
水溶き片栗粉の練習には麻婆豆腐ではなくコレが良かったと思う.
簡単に作れるレシピなので,平日でもトライできる.
簡単なので,最近ではコレをつくることが多い.
まとめ
6月から取り組んできた自炊メニューについて取り上げた.
今後もこういう記事を挟もうと思う.
また,何かしらオススメのレシピなどあればレスポンスがほしいところ.